小さな宝石箱にようこそ💎
築51年、一人暮らしのじゃじゃまるのお部屋シリーズ最終回です⭐︎
▼じゃじゃまるのお部屋紹介シリーズ
①お部屋全体のビフォーアフター
②カラーボックスをアレンジした便利なデスク
③押入れの見せる収納
最終回は、一人暮らし部屋で充実した時間を過ごすアイデアをご紹介☆
①生活の邪魔にならないスペースを確保して筋トレ!

じゃじゃまるが趣味の筋トレに励むスペースはココ!

ダイニングテーブルの後ろのスペース。
一人の時は筋トレ器具を出しっぱなしでも邪魔にならない場所です。
②ソファーベッドを活用して贅沢な映画鑑賞♡

カラーボックスデスクの前の白い壁を活用してプロジェクターを使えるようにしました✨

↑氷結とじゃがりこを食べながらNetflixを楽しむじゃじゃまる。笑
▼使っているプロジェクター

③音がほしい時にたまに付けるテレビ

テレビは音がほしい時にたまに付ける程度。
元々自宅にあった小さめサイズのテレビを持ってきて、押入れ右側にある細い壁に設置しました。
ダイニングテーブルで食事をしながら見れる位置。

幅の狭いスペースに置けて、かつなるべく前にとび出さないテレビ台として、薄型のキューブボックスを活用✨
薄型なのでフィギュアなどの小さなコレクションの収納にもピッタリでした✨
▼コレクションのディスプレイにおすすめなキューブボックス

④一人暮らし部屋でお泊まり会☆

友達が遊びに来る事も多いじゃじゃまるの部屋。
もちろんお泊まりもOK!
来客用の布団は、わが家と同じ「ねぶくろん」を買いました♡

ねぶくろんはコンパクトに収納できるので便利ですが、床のかたさが伝わりやすいのでヨガマットを敷いてから使うようにしています♡

以上、築51年一人暮らし部屋のご紹介でした☆
じゃじゃまるにとって、大切な思い出の詰まった宝石箱になりますように💎
▼来客布団について詳しくはこちらをどうぞ
▼じゃじゃまるの部屋で使っているインテリアはこちらにもまとめています☆
2019年、小さな宝石箱のブログに遊びに来てくださり、本当にありがとうございました!!
今年スタートした頃はまだ離婚したばかりで身も心もボロボロだった私でしたが、読んでくださる人がいる事でどんなに救われてここまできたことか・・・😭
▼来客布団について詳しくはこちらをどうぞ
▼じゃじゃまるの部屋で使っているインテリアはこちらにもまとめています☆
▼インスタにも宝物を詰め込んでいます💎*゚
Instagram
2019年、小さな宝石箱のブログに遊びに来てくださり、本当にありがとうございました!!
今年スタートした頃はまだ離婚したばかりで身も心もボロボロだった私でしたが、読んでくださる人がいる事でどんなに救われてここまできたことか・・・😭
コメント